【株ランキング】2018年07月第2週 騰落率ランキング |OneTapBUY取扱銘柄

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

ワンタップバイ取扱銘柄の先週(2018年07月第2週)の騰落率ランキングと、個別銘柄の動きをご紹介します

株ランキング

管理人のセンハピです。
2018年07月第2週のワンタップバイ取扱銘柄の騰落率ランキングをご紹介します。
投資のご参考になさってください。

過去記事をご覧の方は最新の株 ランキングをご覧下さい
ぜひこちらから最新の株投資ブログもご覧下さい

集計期間:2018/07/06終値 と 2018/07/13終値 を比較

>> OneTapBUY(ワンタップバイ)公式サイト

日本株 騰落率ランキング

日本株 No01. +10.24% ファーストリテイリング (コード:9983)
日本株 No02. +9.69% ソニー (コード:6758)
日本株 No03. +9% 資生堂 (コード:4911)
日本株 No04. +7.49% 良品計画 (コード:7453)
日本株 No05. +6.36% 楽天 (コード:4755)
日本株 No06. +5.4% ユニ・チャーム (コード:8113)
日本株 No07. +5.07% 任天堂 (コード:7974)
日本株 No08. +4.36% リクルートホールディングス (コード:6098)
日本株 No09. +3.95% ヤフー (コード:4689)
日本株 No10. +3.73% ヤマトホールディングス (コード:9064)
日本株 No11. +3.61% 村田製作所 (コード:6981)
日本株 No12. +3.59% ファナック (コード:6954)
日本株 No13. +3.34% TOTO (コード:5332)
日本株 No14. +3.18% キーエンス (コード:6861)
日本株 No15. +2.89% ニトリホールディングス (コード:9843)
日本株 No16. +2.8% 花王 (コード:4452)
日本株 No17. +2.03% オリエンタルランド (コード:4661)
日本株 No18. +1.98% 本田技研工業 (コード:7267)
日本株 No19. +1.94% みずほフィナンシャルグループ (コード:8411)
日本株 No20. +1.78% セコム (コード:9735)
日本株 No21. +1.78% キヤノン (コード:7751)
日本株 No22. +1.62% トヨタ自動車 (コード:7203)
日本株 No23. +1.47% 武田薬品工業 (コード:4502)
日本株 No24. +1.24% パナソニック (コード:6752)
日本株 No25. +0.58% 積水ハウス (コード:1928)
日本株 No26. +0.4% キリンホールディングス (コード:2503)
日本株 No27. +0.1% ブリヂストン (コード:5108)
日本株 No28. ▲0.33% 明治ホールディングス (コード:2269)
日本株 No29. ▲1.14% セブン&アイホールディングス (コード:3382)
日本株 No30. ▲2.19% 日産自動車 (コード:7201)

上位を見ると、これまで下げた銘柄に買いが入ったという印象ですね!
それにしても金曜日の日経平均の上げ幅には驚きました。。

日本株ETF 騰落率ランキング

日本ETF No01. +7.32% 日経レバETF (コード:1570)上がったら2倍儲かる
日本ETF No02. +3.64% 225投信 (コード:1321)上がったら儲かる
日本ETF No03. ▲3.59% 日経インバETF (コード:1571)下がったら儲かる

米国株 騰落率ランキング

米国株 No01. +5.99% アマゾンドットコム (AMZN)
米国株 No02. +5.39% スターバックスコーポレーション (SBUX)
米国株 No03. +4.98% ウォルトディズニーカンパニー (DIS)
米国株 No04. +4.83% ボーイング (BA)
米国株 No05. +4.27% アルファベット (GOOGL)
米国株 No06. +4.22% マイクロソフト (MSFT)
米国株 No07. +3.97% ビザ (V)
米国株 No08. +3.94% キャタピラー (CAT)
米国株 No09. +3.61% ゼロックス (XRX)
米国株 No10. +3.3% コストコ (COST)
米国株 No11. +3.23% テスラ (TSLA)
米国株 No12. +3.04% エイチピー・インク (HPQ)
米国株 No13. +2.4% IBM (IBM)
米国株 No14. +2.01% フェイスブック (FB)
米国株 No15. +1.79% アップル (AAPL)
米国株 No16. +1.65% インテル (INTC)
米国株 No17. +1.19% エクソンモービル (XOM)
米国株 No18. +1.18% ナイキ (NKE)
米国株 No19. +1.13% クラフトフーズ (MDLZ)
米国株 No20. +1.13% ファイザー (PFE)
米国株 No21. +0.51% ゼネラル・モーターズ (GM)
米国株 No22. +0.29% GE (GE)
米国株 No23. +0.22% コカコーラ (KO)
米国株 No24. ±0% P&G (PG)
米国株 No24. ±0% タイムワーナー (TWX)
米国株 No26. ▲0.57% マクドナルド (MCD)
米国株 No27. ▲0.58% タペストリー (TPR)
米国株 No28. ▲2.18% シスコシステムズ (CSCO)
米国株 No29. ▲4.63% ツイッター (TWTR)
米国株 No30. ▲5.95% ギャップ (GPS)

相変わらずアマゾン(AMZN)は強いですねぇ
そして、先日購入した私の保有銘柄のスターバックス(SBUX)が2位で、1週間で5%以上も上昇してくれています。
米国市場では4-6月決算発表のシーズンを迎えていますね!
個別銘柄で上がったり下がったり激しくなりそうですが、投資対象を見極めて行きたいところです。

米国株ETF 騰落率ランキング

米国ETF No01. +4.49% DIREXION S&P500 3X (SPXL)相場が上がれば3倍儲かる
米国ETF No02. +1.53% SPDR S&P 500 ETF (SPY)相場が上がれば儲かる
米国ETF No03. ▲4.5% DIREXION S&P500 -3X (SPXS)相場が下がれば3倍儲かる

あなたのお目当ての銘柄はいかがでしたか??

OneTapBUY取扱個別銘柄 先週の動向

続いて、先週1週間の個別銘柄の動向をご紹介します。

>> OneTapBUY(ワンタップバイ)公式サイト

日本個別株の動向

【2018/07/09】
◇村田製作所について、電子機器の基幹部品のセラミックコンデンサーを全製品で2~3割値上げすると日経新聞が報じました。スマートフォンの高度化や次世代通信規格「5G」設備、車の電子化で需給が逼迫しており、投資負担や人件費増を転嫁するとしています。

【2018/07/10】
◇日産自動車は9日、排ガス測定の手続きに関して不適切な行為があったと発表しました。国内5工場で、完成検査時の測定で規定の条件を満たさない環境で試験を行ったほか、測定値を書き換えて検査報告書を作成していたとしています。排ガス測定に関して会見を行うとの報道を受けて同社株は9日、一時5%安まで売り込まれ、取引時間中の水準としては昨年4月14日以来の安値となりました。

◇ソフトバンクグループは10日、米投資会社のアルタバが所有するヤフー株の一部について、子会社のソフトバンクが2210億円相当を公開買い付けにより取得すると発表しました。また、ヤフーはソフトバンクグループジャパンが所有する2200億円相当のヤフー株を自己株公開買い付けにより取得する予定です。

【2018/07/11】
◇トヨタは10日、ホノルルでカーシェアサービス「Hui」を開始しました。利用者はスマホを利用して車のドアロック解除やエンジン始動ができる他、時間または日にち単位で車を借りることができます。ハワイ州のトヨタ販売代理店であるサーブコのCEOは、このサービスの対象地域はハワイ州全域に拡大し、最終的には同社がオーストラリアで所有する販売店に広がるとの見通しを示しました。
◇ゴールドマンサックスのアナリストはリポートで、「最終検査の不適切行為で、今後の品質費用発生やブランドイメージの毀損は懸念材料であるものの、今回は排ガス関連で人命に関わる甚大な事故を誘発する可能性は低い」と推察しています。「今後の日産自動車は引き続き収益源である、米国での販売の質が大きな焦点だ」とし、投資判断は「中立」を継続しています。

【2018/07/12】
◇11日の良品計画の株価は一時3.7%高の3万3700円と3日続伸し、5月7日以来の上昇率となっています。JPモルガンのアナリストはリポートで、「中国事業での販売は事前想定に対しやや苦戦しているが、販売苦戦が長期継続し、今後の成長期待が損なわれるリスクは限定的」と予想した上で、同社の投資判断を「中立」から「オーバーウエート」へと引き上げました。ただ、「アジアでの長期成長期待は既に消滅している」とも指摘し、目標株価を4万600円から4万円に下げています

【2018/07/13】
◇ファーストリテイリングが12日に発表した3-5月期営業利益は前年同期比37%増の684億円で、事業利益は39%増の703億円となりました。国内での夏物販売の好調や、ネット通販の拡大や、海外事業も堅調に推移したことが要因となっています。

◇パナソニックの車載関連事業を手掛ける社内カンパニーのオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社の社長は、「米電気自動車メーカーのテスラから中国での電池生産を依頼されれば前向きに検討する」と語りました。中国工場について、まだテスラから公式に話は来ていないとのことです。

米国個別株の動向

【2018/07/09】
◇ツイッターはここ数カ月、1日当たり100万余りの偽アカウントを停止した。と米紙ワシントン・ポストが同社から収集したデータを引用して報じました。ツイッター上でのフェイクニュースを減らすのが狙いで、アカウント停止ペースは昨年10月から2倍余りになっているとしています。

【2018/07/10】
◇1日当たり100万超の偽アカウントを停止するという報道を受け、9日の米株式市場で、ツイッター株が一時9.8%安と急落しました。ブルームバーグ・インテリジェンスのアナリストは「偽アカウント削除は、中長期的に見ればプラスだが、短期のユーザー数増加見通しに対する不透明感を強める」と指摘している一方、ツイッターのCFOは「我々が削除するアカウントの大半は、プラットフォーム上で30日以上アクティブではないため、当社が発表する指標に含まれない」とツイートしています。
◇今月ファイザーが、医療品100品目程度の価格を引き上げており、トランプ大統領は9日、「恥を知るべきだ」と同社を批判しました。トランプ大統領は「理由もなく医療品価格を引き上げており、恥を知るべきだ。自らを守ることができない貧しい人々の弱みにつけこんでいる。我々はこれに対処する!」とツイートしています。これを受け、一時1%高まで上げていた株価は急速に下げに転じる場面がありましたが、その後は再び上げに転じ、小幅高となっています。

【2018/07/11】
◇フェイスブック利用者らの個人情報データが、英データ分析・選挙コンサルティング会社ケンブリッジ・アナリティカに流出する事態を同社が防げなかったことを受け、英国のプライバシー監視機関のICOが、50万ポンド(約7370万円)の支払いを同社に課す可能性があります。フェイスブックにはICOが最終決定を発表する前に処分案について返答の機会が与えられます。

◇ファイザーのCEOは10日、7月1日から実施した値上げを保留し、トランプ大統領に「ヘルスケアシステム強化と患者へのアクセス拡大に向けた詳細な計画をまとめる機会を提供する」と発表しました。同社は可能な限り早急に価格を7月1日以前の水準に戻すと公表しています。同社株は時間外取引で一時1%安となりました。

【2018/07/12】
◇アマゾンの営業利益はAWSなどの利益率の高い事業によって、2Qと3Qの営業利益が予想を上回る見込みで、アマゾンは強気派が見込む株価2600ドル突破への軌道に乗る、とモルガンスタンレーのアナリストが指摘しました。同社の11日終値は0.7%高の1755ドルとなっています。
◇アップルは現金残高を3年間で1450億ドル減らすと、米調査会社ループ・ベンチャーズが予想しています。同調査会社は「この3年間でアップルは3000億ドルを投資家に還元し、約85%は自社株買いを通じた還元になる」とし、これにより、「株式総数の減少のため1株利益が押し上げられ、同社株価は24%上昇・配当額は毎年5%増える」とも想定しています。

【2018/07/13】
◇アップルは12日、ノートパソコン「MacBook Pro」の新型モデルを発表しました。処理速度が向上したほか、機能も追加され、アプリ開発者や動画編集者といったプロユーザーをターゲットとしています。新製品は、メモリーやストレージの追加、より明るいスクリーン、より静かなキーボードなど、ユーザーから要望のあった機能を盛り込んでいます。

◇12日の米市場でツイッターの株価が上昇し、一時3.4%高をつけました。ゴールドマン・サックスのアナリストは、「偽アカウント排除が、ユーザー数の減少となるとして懸念されているが、ユーザーや広告主の関与を巡るこうした取り組みが最終的に好影響を及ぼす」と指摘しています。ツイッターは引き続き、迷惑アカウント、質の低いツイート等を管理し質向上への取り組みを前進させています。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

あなたの今週がよい1週間となりますように!
でわまた!

>> OneTapBUY(ワンタップバイ)公式サイト

過去記事をご覧の方は最新の株 ランキングをご覧下さい
ぜひこちらから最新の株投資ブログもご覧下さい

>>毎日個数限定・時間限定で開催中の「Amazon タイムセール」へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする