今日の東京市場の動きを見て、これから考えられる各種リスクに備えて、全保有株を売却し、一旦ニュートラルな状態にしました
管理人のセンハピです。
今日の日経平均は、33円77銭安の22,868円00銭となりました。
昨晩の米国市場の3指数最高値を受けて、東京市場も買い先行で始まりましたが買いは続かず徐々に下落した格好です
米国株高なのに、為替もほとんど動いていないのに下落したため、クリスマス休暇や年末を前に、利益確定売りが出ているように見えました
私は、含み損はマイナスですが、今後予想される各種リスクに備えて、全保有株を売却し、一旦ニュートラルな状態にすることを決意しました
私の想定する各種リスクとは次の通りです
1.クリスマス休暇や年末を前に、利益確定売りが今後も出て、調整に入りそう
2.米国株も同様に調整するのでは?
3.米国株は税制改革の成立期待で上昇している側面もあり、成立すると更に上昇ではなく、材料出尽くしで下落するのではないか
4.(個人的には戦争は嫌だが)米国と北朝鮮が戦争することが仮に確実な場合、もし私がトランプ大統領の立場だったら、
クリスマスの頃に税制改革を成立させ、同時に、クリスマス休暇で韓国在住の米国人が少ない時を狙い、国連の承認を取って有志連合として北朝鮮を一気に攻撃、反撃意思を持てぬまま数日で北朝鮮は降参、一旦急落する株価も、年末年始の休み明けの大発会では、米国、日本そろって北朝鮮リスクから解放されて爆上げ開始!
というシナリオを選択するかなぁと。そうなれば今週末からクリスマスになるので、そろそろ資金が引く可能性があるかな〜と。
5.そうすると、含み損を抱えていた楽天株も更に下落の可能性があるかな〜と。(元々、一旦は3桁に突入すると思っているが…)
じゃぁ、楽天株も若干 値を戻したし、他の2銘柄も含み損があるし、一旦ニュートラルにするタイミングかなと、全株売却の決断をした次第です
これらの独自予想がどこまで当たるかは、後日に検証してみたいと思いますが、自分の鼻を信じてみたいと思います(たぶん当たらないでしょぉーけど笑)
ちなみに、本日の売却で
楽天株:▲1,496円の損
キーエンス株:+178円の益
ボーイング株:+77円の益
となりました。
楽天株のマイナスが大きかったですね(^ ^;)
【投資実績のまとめ】
勝:4
負:4
分:0
勝率:50%
・入 金 額: 100,000円(前回差± 0円)【a】
・投資元本: 0円(前回差▲ 40,000円)【b】
・現金残高: 98,470円(前回差+ 38,759円)【c】
・投資損益:▲ 1,530円(前回差▲ 1,241円)【d=b+c-a】
・含 み 益:± 0円(前回差+ 1,371円)【e】
・評価額計: 98,470円(前回差+ 130円)【f=b+c+e】
あまり玉を多く持たず、次の手を考えて行きます
ではまた!
過去記事をごらんの方は、こちらから最新の投資日記をご覧下さい