2018年02月05日の東京市場は、日経平均が592円45銭と1年3ヶ月振りの大幅安!そんな中、パナソニックが3Q決算を発表しました
管理人のセンハピです。
2018年02月05日の東京市場は、日経平均が592円45銭安の22,682円08銭となりました。
前週金曜日に発表された米国雇用統計は、賃金上昇率が8年ぶりの高さで、米国市場では金融引き締めが意識され、長期金利が4年ぶりの高水準に上昇。これが投資家心理を急速に冷やし、NYダウは666ドル安と、何とも不吉な数字と共に過去6番目の下げ幅でした。
米国市場を受け、週明けの東京市場も売り一色の前週末比353円安でスタートし、その後も下げ幅を広げて615円安まで下落し、終値は592円安と、下げ幅は、トランプ氏が大統領選で勝利した2016年11月09日(その日は919円84銭安)以来、1年3ヶ月振りの大幅安となりました。
私の保有株している日本株は、キーエンスが2.79%安、パナソニックが1.89%安と、もっと下げることを覚悟していた割には、あまり下げずに耐えた感じです。
そんな中、17時にパナソニックが3Qの決算発表を行いました。
結果は、連結の税引き前利益が前年同期比12.6%増の3,135億円に伸び、通期の連結税引き前利益を従来予想の3,250億円から、3,450億円(ちなみに前期は2,750億円)に6.2%上方修正し、増益率は従来予想の18.2%増から25.4%増に拡大する見通しとなりました。
また業績好調に伴い、従来未定としていた今期の年間配当は30円(前期は25円)を実施する方針としています。
なかなか良い決算発表だったと思いますので、今夜の米国市場次第ですが、息を吹き返しそうな気がします。
さて、今夜はどうなるでしょうね!?
ドキドキものです!
【投資実績のまとめ】
勝:5
負:5
分:0
勝率:50%
・入 金 額: 100,000円(前回差± 0円)【a】
・投資元本: 64,763円(前回差± 0円)【b】
・現金残高: 33,455円(前回差± 0円)【c】
・投資損益:▲ 1,782円(前回差± 0円)【d=b+c-a】
・含 み 益:▲ 2,819円(前回差▲ 924円)【e】
・評価額計: 95,399円(前回差▲ 924円)【f=b+c+e】
ではまた!
過去記事をごらんの方は、こちらから最新の株投資ブログをご覧下さい