2018年04月09日の東京市場は、日経平均が110円74銭高で取引を終えました。キーエンスがまた下げたので、5,000円追加購入しました。
管理人のセンハピです。
2018年04月09日の東京市場は、日経平均が110円74銭高の21,678円26銭で取引を終えました。
先週末の米国市場は、週末発表された3月雇用統計が、非農業部門雇用者数10.3万人増と伸びが鈍化し、NYダウは小安く始まり、ムニューシン財務長官がテレビで米中摩擦の激化を示唆すると、下げ幅を拡大し、572ドル安で取引を終えました。
それを受けた週明けの東京市場も、前場は先週終値付近でもみ合い、昼休み中にロイターが中国政府系シンクタンク関係者の話として、「米国債売却の可能性は低い」と報道されると、米中摩擦が沈静化するとの見方から、米国株価指数先物が時間外取引で上昇し、東京市場も後場は一段高となり、110円高となりました。
為替は20時現在、107円台前半までドル高が進んでいます。
日経平均が上げても、保有株のキーエンスはどうした事か下がり続けています。
って事で5,000円分追加購入しました。
理由は、
下げ過ぎな点と、
下旬の決算発表は好決算と踏んでそれまでに仕込んでおきたかった事、
先週発表された3月第4週(26-30日)の投資主体別売買動向で、外国人投資家は現物株を48億円買い越し、買い越しは12週ぶりの事で相場の雰囲気が変わってきそうな事
の3点でした。
4月相場、これから外国人投資家が動いて活況になると良いですね!
【投資実績のまとめ】
勝:6
負:8
分:0
勝率:42.9%
・入 金 額: 100,000円(前回差± 0円)【a】
・投資元本: 80,763円(前回差+ 5,000円)【b】
・現金残高: 15,466円(前回差▲ 5,000円)【c】
・投資損益:▲ 3,771円(前回差± 0円)【d=b+c-a】
・含 み 益:▲ 5,034円(前回差+ 943円)【e】
・評価額計: 91,195円(前回差+ 943円)【f=b+c+e】
ではまた!
過去記事をごらんの方は、こちらから最新の株投資ブログをご覧下さい