【超便利】iphoneにKindle本を朗読させる方法

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

ご存知ですか? iphoneにKindle本を朗読させることで、電子書籍をオーディオブック化することができ、家事の最中やウォーキング、運転中の車の中など、いつでも、どこにいても読書が可能に!すばらしい読書ライフをあなたに!

Kindleアプリ+iphone+読み上げ機能が超便利

かさばる本を持ち歩かなくても、スマホやタブレットさえあれば、どこに居ても読書ができるKindleの電子書籍

すでに皆さん活用されていますよね?!

でも、そのKindle本をiphoneに朗読させて、オーディオブック化する方法を活用されておられる方は少ないのではないでしょうか?

この方法を知っていれば、家事の最中ウォーキング運転中の車の中など、iphoneに朗読させる電子書籍を聴くことで、いつでも、どこにいても、読書をすることができますよ!

1日の限られた時間を有効に活用することができ、本の続きが更に楽しみになっちゃいます。

iphoneユーザーの方は、超便利なので、ぜひ試されてはいかがでしょうか?

iphoneで音声読み上げ機能の設定する方法

画面はiOS 10.3.3ですが、どのバージョンでも大体同じだと思います。

【1】「設定」をタップし「一般」の中の「アクセシビリティ」を選択します

【2】「アクセシビリティ」の中の「スピーチ」を選択し、「画面の読み上げ」項目をオンにします


基本的には、以上でiOS側の設定は完了です。(補足設定は後ほど解説します)

【3】次にKindleのアプリを起動し、本文を表示した状態で、画面上部の外側から内側に向かって、2本指でスワイプします。

【4】次のような操作パネルが表示され、iphoneからKindle本の音声読み上げが開始されれば完了!

朗読のスピードは、カメさんをタップすることで低速に、ウサギさんをタップすることで高速に調整することができます。

【補足設定1】朗読の声を変更することができる

朗読してくれるiphoneの音声を変えることができるのはご存知でしたか?
しかも、8種類も用意されています。

Siri(女性)」、「Siri(男性)」の他に、女性の「Kyoko(キョーコ)」と男性の「Otoya(オトヤ)」の4つがあります。
そして、4つそれぞれに「デフォルト版」と「拡張版」が用意されていて、拡張版は別途ダウンロードが必要ですが、デフォルト版よりもスムーズに読んでくれます

変更するには、「設定」⇒「一般」⇒「アクセシビリティ」⇒「スピーチ」⇒「声」⇒「日本語」を選ぶと先ほどの4種類の声が表示され、お好みの声を選択することができます。

「Kyoko(キョーコ)」&「Siri(女性)」の「拡張版」が一番聞きやすいかもしれません。皆さんもお試しあれ!

さいごに

いかがでしたか??
amazonでは、Kindle本がセール価格(時には半額!)で販売されることがあり、よりお得に読むことができます。

いろんな本に出会い、より豊かな読書ライフを!!

注意事項

なお注意事項として、Kindle電子書籍の中には、「文字データ」のものもあれば、「画像化された電子書籍」もあります。「画像化された電子書籍」だとiphoneの読み上げ機能が反応しないこともあるのでご承知おきください。

>>毎日個数限定・時間限定で開催中の「Amazon タイムセール」へ

スポンサーリンク

スポンサーリンク





シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする